褒めて伸ばす。

ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。

褒めて伸ばす。
それって、すごくむつかしい。

伸ばすというのはなんだか戦略的でイヤらしいけど、ただ単純に褒めるというのはむつかしいことだと思うのです。
僕の知る中でも、人を素直に褒めることができる人ってみなさん人として優秀。
僕を含め、多くの場合は後輩の面倒を見るにしても育成をするにしても、つい批判してしまったり、指摘をしてしまったり。

最近思ったのは、この褒めて伸ばすというやり方は、指摘して伸ばすということとはまったく別の次元の話なんだなってこと。
できてるから褒める、できないから指摘する、というわけじゃない。

褒めることは相手を認めることであり、それはお互いの信頼関係性を築くということ。
そうすれば相手は自然と自学自習をしてくれるかもしれないし、目の前のことに前向きになってくれるかもしれない。

なにも自分が手をとって、相手に「足りない何か」を渡すだけが、教えるということじゃないんですよね。
いや、相手の足りない部分を自分が知っているという考え方自体がおごりで、しかもそれが「正論」なのであればなおさら。
正論なんて自分が伝えなくたって世の中に転がってるし。

僕自身、正論を言われたときは受け取る気がしないんです。
頭では分かっていても、心がそれを受け取るモードにならないんですよね。

人が何か得るとき。
それはきっと、「得たいという気持ち」と、そして「そのやり方の理解」が同時に起こったとき。
批判や指摘はその一部を手助けしているだけで、それだけじゃ全然足りないんですよね。
むしろ相手のやる気がなくしたり、やる気はあっても敢えて他の道に進もうとさせる、そんな弊害の方が多い気がします。

褒めながらも、こういうやり方もあるぞと伝えること。きっとそれらは両立できる。
こういうことがナチュナルにわかってる人ってすごいな。きっと、僕はまだまだ分かっていないと思います。

ウチヤマ ケンイチ