令和4年6月9日に考えたこと
人から勧められたことをすぐにやってみる人
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
人から勧められたことをすぐにやってみる人っています。
例えば、おもしろかった本とか、おいしかったお店とか、上手くいく仕事の進め方とか、教えてもらったことをとりあえずやってみる人。
時間が無い、お金が無い、興味が無い、自分は良いと思わないとか、勧められてもやらない理由はたくさん見つけられるし、やる義務も無い。
そんな中で勧められたことを気持ち良いくらいにすぐにやってみて、さらにはその感想を相手に伝えたり、さっそく自分も好きなって感謝する人もいるんですよね。
これはちょうどそのことに興味があったというよりも、その人のスタンスによるものだと思ってます。
たとえば、仕事のやり方。新しいことを教えてもらったらメモだけする人、聞くだけでやらない人がいる一方で、とりあえずすぐに試す人がいます。自分のやり方が確立していたとしても。
勉強会でおすすめの書籍が紹介されると、もうそこでネット購入する人もいます。
もちろんお金に余裕があるかどうかは人それぞれですが、実際のところ、仕事のやり方を試す人はたいてい本も買う人だったりで、なんならそういう人は勧められた映画も見るし、旅行にも行くし、高い物ですらなんとか買う人が多いように思うのです。
やっぱり時間や金銭面の制約というよりも、その人のスタンスの方が大きく影響してる気がします。
そしてもちろん、そういう人の方が強いのよね。
ウチヤマケンイチ