令和4年7月21日に考えたこと

本日ゴルフクラブのドライバーを新調しました

ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。

3年前に始めたゴルフ。始めたといってもコースはおろか打ちっぱなしにも行かずにひたすら近所のビルでネットに向かってスイングをしていました。
それでも毎週のように練習をしているとクラブは劣化するもので、先日、父から貰ったおさがりのドライバーがついに壊れてしまったんです。
ということで、本日ドライバーを新調しました。

新しいといっても物自体は中古。実はずっと僕のスイングを見てくれているトレーナーが使っていたのを譲ってもらったのです。
おさがりとはいえプロゴルファーが使ってたクラブ。道具は優秀なので、あとは自分が練習を頑張るのみです。

最近は何を買うにもまずフリマアプリで中古品を探しています。そしてたいていの物は見つかるから、新品でなにかを買うことはほとんどなくなりました。
正直、それなりに古かったり、型落ちだったりしても、物としての品質や性能はほとんど問題無いんですよね。

これは歳をとって物欲が減ってきたことも影響しているのかもしれませんが、それ以上に、世の中に物が溢れかえっているということの方が大きいと思うのです。良い物が余ってる。

別にパソコンもその気になれば普通に10年は使えるし、本当ならスマホも同じくらい使えると思うんです。服だってそうそう破れたり、伸びたりしませんし。

今回譲ってもらったドライバーも壊れるまで使う予定です。もっと練習頑張るぞ。

ウチヤマケンイチ