令和4年10月10日に考えたこと
内容自体はほどんど分かってないのに面白い
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
最近、YouTubeで元プロ野球選手のチャンネルをよく観てます。
引退した有名選手が開設したチャンネルは結構あって、今のプロ野球を解説するだけでなく、自身の投球や打ち方のノウハウをレクチャーしたり、選手同士で相手の凄さや当時なにを考えて対戦していたかを話したりするんです。
以前は観ていたのは高木豊さんのチャンネルだけだったのですが、気づけばたくさんのチャンネルを観るようになってました。
ただ僕は野球をしないし、野球中継も観ていません。だから、話されている内容自体はほどんど分かってないんです。それなのに、延々と動画を観ていられるのはなんとも不思議。
野球チャンネルと同じような面白さは、将棋チャンネルやゴルフチャンネル、あとデッサンのチャンネルなんかにも通ずるものがあります。ただこれらは自分もやっていることなので、勉強になるという意味で楽しいというのは分かるんです。
たぶんどんなジャンルであっても、すごい人たちの物の見方や考え方、どう向き合うかのスタンスは、それ自体が面白いんだと思うのです。
戦略の立て方や工夫をしかたなんかは、ジャンルが違っても参考になるし。
ちなみに驚かされるのは、野球でも将棋でも一流の人たちというのは、当時なにを考えていたのか事細かに覚えているんですよね。
それは真似できることではないですが、もうそれだけで感動してしまうのでした。
ウチヤマケンイチ