令和4年11月17日に考えたこと

環境を欲張ることも仕事のうち

ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。

ちょっと前に仕事場のディスプレイの配置を変えました。

これまでも使いづらいというわけではなかったのですが、昔はちょっとでも仕事がしやすくなるように色々と工夫をしたものでした。
最近はそれなりの環境でもう満足してしまっていて、もっと欲張るべきだなと思ったのです。

ここでいう欲張るというのは、贅沢という意味よりも、仕事の質に対して真剣になるという意味だと思っています。
自分の能力を高めることはもちろんですが、その能力を助けてくれる環境もあわせて大事だと思うのです。

そういえば、今の環境でなんとかしてる人って結構いるんですよね。すごくもったいない。
まず思い浮かぶのがパソコンのディスプレイ。ノートパソコンの小さな画面だけで仕事をしている人って結構多いもの。

外付けのディスプレイを繋げて2画面で表示するだけで、まず劇的に仕事がしやすくなる。
これはデザイナーだからというわけではなく、ほとんどの仕事において有効なことだと思っています。

他にもパソコン自体の性能もそうだし、マウスやキーボード、あとは椅子やデスクの広さなんかも大事。
もちろん会社で支給された備品しか使えないといったルールもあるのでしょうが、そもそも環境を改善したいということを議論すらしてないケースも多いと思うのです。

ということで、久しぶりに仕事場の環境を真剣に整えてみよう。どれくらい仕事しやすくなるかな。

ウチヤマケンイチ