令和5年3月4日に考えたこと
もしかして、思い込んでるだけじゃない?
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
先日、イヤフォンが無事復活しましたが、これまでも一度はダメだと思った物がしばらくして使えるようになったことが結構あるんです。
動かなくなったシーリングファンが数年後に動いたり、引っ越してきた時から1度も動かなかった換気扇がふと思い立って紐を引っ張ってみたところ普通に回ったり。
家電製品が自然に直るとは思えないので、どれも壊れたと思ったときはちょっとした接触不良があったり、なにか僕が勘違いをしていたんでしょう。
ちなみに今日はアップデートに失敗してから起動ができなくなったタブレットをもう1回いじってます。
何度も直そうしたのですがその時はうまくいかず、それでも今回繋げるケーブルやパソコンを変えたり、なんとなくボタンを長押ししてみたりと色々と試していたところ、これまでと違う画面が出ました。
まだ直っていませんが、もしかするとなにか進展があるかもしれません。
これは壊れたと思っていた物が実は壊れてなかったという話ですが、勘違いとか思い込みって世の中たくさんあると思うのです。
たとえば仕事で若手と話していると、「そんな難しいことは自分にはできない」と最初から諦めてることがよくあります。
でもこれも実は壊れてなかった家電のように、以前にチャレンジしたときの方法があまり良くなかっただけということも多いと思うのです。
そんなことで捨ててしまったら、さすがにもったいない。
ウチヤマケンイチ