令和5年5月8日に考えたこと

常識より自分のベストに合わせてみる

ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。

最近はすっかりTシャツに短パンです。仕事ではさすがに長ズボンを穿いてますが、上は4月からもうずっと半袖です。まだ季節的には長袖の方が合ってる気もするし、周りを見れば長袖どころか上着を着てる人すらいるのですが、僕にはこの格好がちょうどいいのです。

去年まではたしか、この時期はまだ長袖を着ていたと思うのです。1年経つと意外と忘れてしまっているのですが、たしかこんなに早い時期からTシャツだったり短パンで過ごしてはいなかったと思うのです。

それは常識的に考えてまだ早いと思っていたから。別に我慢をしているというわけでもなく、春のうちから半袖や短パンですごす発想がなかったんです。結果、いつも袖をまくっていたし、それでもまだ暑いから結局汗をかいていたような気がします。

周りに関係なく薄着にしてみたら、これが実に快適なんです。自分にとっての気温に合わせた格好をしているわけだから快適で当たり前なのですが、でもこういう思い込みというか、無意識で常識に合わせていることって結構あると思うんですよね。

例えば、食べる時間とか量とか、住む場所とか広さとか、寝る時間とか長さとか、お風呂に入る回数とか。
他にも色々とあると思うのですが、自分のベストが一般的な常識からズレてることってほんと多そう。

それらのことを自分のベストに変えたなら、なんだか一気にQOLが高まりそうだな。

ウチヤマケンイチ