令和6年6月19日に考えたこと
生き物の機構ってほんと出来すぎてる
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
先日買ったネッククーラーですが、たぶん効いてます。そもそもがかなりの暑がりなので結局暑いは暑いのですが、屋外での汗のかき方はマシになった気がするし、屋内に戻ってからの復活も早くなったような気がします。
ということで、この夏はいつもよりマシに過ごせそう。あとどんな対策をするか。できることは全部やらなくちゃ。
ちなみに汗をかくのはイヤだと言いつつも、これは体温を下げるための仕組みなわけで、身体がよかれと思ってやってくれてるんですよね。そんな機能が人間に備わってるって、改めて考えるとすごい。全身から水分が出て、それが蒸発して体温を下げるって機構として出来すぎてます。
他にも空間を認識したり、言葉を話したり、歩いたり、物事を考えたり、解決したりと、日頃最新のAIや技術を追っていると、逆に人間の万能さというか、必要十分な機能を兼ね備えていることに不思議さを感じるのです。
僕は生き物を飼うのが好きなのですが、動物にしても昆虫や魚なんかにしてもその完成された生態を見るのが楽しいんです。比較するのは変ですが、最新のデザインや技術に触れるときのワクワクに近い気がします。
さて、今日入った蕎麦屋の店内が外より暑くてびっくりしました。それが理由で出ようと思ったくらいなのですが、室温は30℃だったので別に非常識ということでもなさそう。やっぱり僕は暑がりなんだな。
ウチヤマケンイチ