令和6年10月12日に考えたこと

テクノロジーと戦うよりも助けてもらう

ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。

僕は毎日ウクレレを弾いてます。
毎日といっても1日数分なので特別上手いと言えるほどではありませんが、もう何年も続けているおかげで知っている曲ならある程度は弾けるようになりました。
以前はなにも楽器の演奏ができなかったので、ゼロがイチになったのは大きな変化です。

他の楽器のことはよく分からないのですが、ウクレレの良いところはたいていの曲は簡単に弾けるということ。聴いていて良いなと思った曲を調べてみると、ウクレレにアレンジされた楽譜と動画が見つかることが多くて、それですぐに弾き語りを練習できるのも良いのです。
そうやってちょっとずつ曲が増えていっていま弾けるのは10曲くらいでしょうか。自分の好きな曲を好きなときに弾き語りできるのはなかなか贅沢な体験。
そんな大した演奏ではないですが、捉えようによってはいつでも生演奏でカラオケができるわけで、誰かに披露することもないわけですがやっていて良かったなと思うのです。

昔だったらこうはいかなかったと思うんです。僕はYouTubeで基本を練習したのですが、そんな動画にしてもさっき書いた好きな曲の弾き方にしても、いつでも簡単に始められる環境があったおかげで弾けるようになりました。

最近はAIなんかも登場して人間がやらなくても良いことが増えていますが、趣味のような必ずしもやらなくていいことにこそ活用したいものです。

ウチヤマケンイチ