令和6年10月30日に考えたこと

発散しすぎる前に収束させる

ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。

ちょっと前からデジタル断捨離をしてるのですが、これがなかなか大変です。
単純にデータやアカウントを削除するだけならいいのですが、いざ始めると必要なデータがないか確認したり、別のアカウントに移行したりと、やることが色々増えていくのです。

そのうえ最近はデータが1つの端末だけに入っているわけじゃなく、クラウド連携のおかげで複数の端末に散らばっていたりする。
きれいに同期がされていれば良いのですが、ある端末ではログイン情報が古くなっていたり、別の端末ではローカルファイルとも同期してたりと状態も様々で、その確認にも時間がかかるのです。
とはいえ、いつかはやらなきゃならない。時間はかかりますがきっちりやり切ろうと思ってます。

発散と収束でいうなら収束のフェーズ。僕は仕事柄、たくさんのサービスや端末を同時並行で使っているのですが、経験や情報を溜め込むのはいわば発散フェーズです。そこは手当たり次第試していくわけですが、じきに管理しきれなくなるタイミングが来るんですよね。そこでようやく選別して収束させるわけですが、本当はもっとスマートに管理したい。

これって別にデジタルだからというわけじゃない。昔だってたくさん情報を集めようと、雑誌やら新聞やらが部屋に溢れていました。
発散しすぎる前に、適度に収束させないとだな。端末の中も、部屋の中も、頭の中も、どれも同じよね。

ウチヤマケンイチ