令和6年12月14日に考えたこと
宇宙人が見つかる前に観ておきたい
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
いつかやろうと思いながらできていないことの1つに、有名な映画を全部観るというのがあります。
映画以外にも漫画やテレビドラマ、小説なんかもド定番ですら観ていない作品がたくさんあるんです。あの名作をこれから初見で観られる、というのが山ほどあるのはちょっとした自慢です。
ただふと思ったのですが、SF系の作品はさっさと観た方がいいのかもしれません。最近はAIにしてもVRにしても、昔考えていた未来がどんどん現実になっている感じがするわけですが、下手すると映画を観てもその世界にまったく未来を感じられなくなっちゃうんじゃないかと思ったのです。
例えば、乗っている車と会話して自動運転で目的に向かってもらうみたいなことって、もはやそれが未来を描いているのか、普通のシーンなのかも分からなくなりそう。
別に思い描いていた未来と違うみたいなズレはそれはそれで楽しめると思うんですよね。逆に当たっているほど映画の世界が普通の世界になってしまう。
そういえば、今から想像もできないような未来を描くのも、結構難しい気がします。
どんなにすごいことでも、なんかできそうな気がしちゃうんですよね。専門家からすれば難しいことも、一般人の方がむしろなにが起きても驚かなくなってる気がします。
とりあえず実際に宇宙人が発見される前に、宇宙人系のコンテンツは観ておかなくちゃ。まずはE.T.からかな。
ウチヤマケンイチ