令和7年2月4日に考えたこと
上下しながらそれでもしっかり減っていく
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
この3ヶ月間、体重はきれいな右肩下がりです。ペースもずっと変わらないのでグラフは真っ直ぐな帯のような形をしています。
ですが、毎日の変化を見ると結構上下していて、必ずしも昨日より今日が減っているというわけじゃない。毎日同じくらいの幅で上下を繰り返しながらも、全体としては下がっているという感じです。具体的には、毎日1kgくらい上がったり下がったりをしながら、3ヶ月で10kg減りました。
イメージとしてはエスカレーターの上で屈伸運動をしてる感じです。
なのでタイミング次第では目線は下がるどころかむしろ高くなっていく瞬間もあるのですが、そこで諦めなければ次にまたぐんと下がるときが来るわけです。それが分かっているので、のんびり減量を続けられてします。
この話、株式投資でも聞いたことがあるんですよね。基本的に世界は成長していくものだからコツコツと投資を続ければ上がるもの。ただそこに日々の上下動が加わるから、大きく下落することもあってそこでやめてしまう人が多いって。
やっかいなのは株式投資の場合はこのベースとなる上昇が数年から数十年という長いスパンだったりすること。減量ですら変化が感じにくくて諦めやすいのに、投資の場合はそれ以上だと思うのです。
長い目で続けた方がうまくいくと言われても、自分自身で経験をしたことがない若手とかは理解しづらいよね。でもそうなのよ。
ウチヤマケンイチ