令和7年4月18日に考えたこと
AIに相談しながら自分でやる
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
電源が入らなくなって以来、ずっと放置していた自作パソコンがあるんです。スペック的には持っているどのパソコンよりも優れているのでさっさと直して使いたいのですが、他のパソコンでも仕事はできたのでずっとそのままにしていました。
専門店に修理に出せばきっとすぐ直ります。けれど大きなデスクトップをお店に持ち込むのも大変だし、費用も結構掛かるはず。
そもそもパソコンに詳しくなりたくて、カスタマイズ性の高い自作パソコンを選んだんですよね。なのでやっぱり自分でなんとかしようと、重い腰を上げてようやく修理に取り掛かることにしました。
おそらく1年以上放置していたのですが、この1年で状況が変わったのがAIの進化です。さっそく現在の状況についてAIに全て伝えて、点検すべき箇所を洗い出してもらいました。
電源が付かなくなったという症状なので、AI的にはまずはシンプルに電源が壊れていないかを調べてみろとのこと。ということで、電源の通電状況を調べるテスターを購入しました。こういうツール、1000円ちょいで買えるんですね。
電源が壊れてただけならそこのパーツを入れ替えれば修理も終了です。勉強にはならないけれどそうだと助かる。週末さっそくやってみます。
さて明日は夏くらいに暑くなるみたいです。この半年で15kgくらい体重を落としたし、去年より体感が涼しくなってると嬉しいな。
ウチヤマケンイチ