令和6年6月13日に考えたこと

練習もいいけど実践もしなくちゃね

ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。

バスケを再開してからシュートやドリブルの個人練習ばかりしていましたが、昨日は珍しくコートが全面使えたので実戦形式で1on1をしました。

お互いに1人だとパスができないので、遠くからのシュートがイヤならドリブルで突破するしかない。内容はヨレヨレでかなり疲れましたが、やっぱりただシュートやドリブルを練習するよりも実戦の方がずっと楽しかったのでした。
はやいところメンバーを増やしてもっと試合をしたい。理想は3on3ですね。

実戦が楽しいことを知ってしまうと、もう数年間ひたすらスイングのレッスンだけ受けて、いまだコースに出たことのないゴルフが気になってくるのです。
あと毎日弾いてるウクレレも人前で弾く機会は無いし、毎日撮り溜めている写真や手書きでのひと言、あと絵なんかもいつか誰かに見てもらいたいなと思いつつ、どれも密かに続けてます。

原因はどれも練習自体がそれなりに楽しいところにあるんですよね。バスケのシュート練習や地味なドリブル、ボールハンドリングの練習なんかも全然飽きないし苦じゃないんです。
とはいえ、実践を通じて練習内容を変える必要が出てきたりすれば、今度は練習自体がさらに楽しくなりそうです。

ということで次は何を実践しよう。描いてる絵を見てもらうのがいいかな。なんなら仕事場にきちんとレイアウトして、飲み会ついでに個展を開いてしまうのもいいかもね。

ウチヤマケンイチ