令和4年1月6日に考えたこと
自分でコントロールできる方法も見つけておこう
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
ここ最近、木曜日は実家から自宅までランニングしてたのですが、今日は雪。久しぶりにお休みです。
それにしてもなかなかの雪で、やっぱり今年は寒かったわけです。明日凍ってないといいのですが。
実家から自宅までは大体8kmくらいで、ランニング初心者の僕には程よい距離。最近ようやく1度も歩かずに走りきれるようになりました。
それくらいの距離なので別に元々実家は遠いというわけではないのですが、最近より身近に感じるようになりました。
実家が最寄り駅から少し離れてることもあって、電車で帰っていたときは地味に手間だったのです。
それが自分の足で走って行けると分かると、時間にすれば電車よりも時間がかかっているのに、なんだか心理的に距離が近い。
駅まで歩いて、電車に乗って、そこからさらに歩いたりバスに乗るという手間もなければ、終電もない。お金もかからない。
すべて自分でコントロールできる移動手段を見つけたことは、心理的な距離を縮めた大きなポイントだと思ってます。
自分でコントロールできる手段を持っているというのは、仮にその方法が面倒だったり、効率が悪い部分があるとしても、とても有効だと思うのです。
最近、身の回りがどんどんデジタル化してますが、それに頼り切ってると有事の際に身動きがとれなくなると思うんですよね。
効率化と並行して、自分でコントロールできる方法も見つけておこう。
ウチヤマケンイチ