令和5年1月28日に考えたこと
憧れて始めたんだと思い出す
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
YouTubeを観ていたら、裏原のまとめ動画がおすすめに出てきました。
なんとも懐かしい。裏原というのは、原宿の裏通りに店を構えていたブランド群のことで、僕が高校生の頃、ファッションといえばストリート系が流行り始めていて、その象徴が裏原でした。
僕がニッカオフィスをつくったのは、そんな裏原系のブランドへの憧れからだったんです。
「knicka」という名前で、Tシャツをつくったり、フライヤーをデザインしたりしてたんです。
今は後ろに「オフィス」をつけて法人名にしていますが、当時はファッションブランドの真似をしていたこともあり、「knicka」のことをブランドと呼んでいたくらいです。
ただ、僕は服が作れるわけでもなく、グラフィックデザインも見よう見まねでやってるレベル。
結局、学生の頃はほとんどなにもしていなかったのですが、いつかは自分のブランドを持ちたいなという憧れだけはあって、ひとまず名前だけはずっと残していたんです。
そして社会人になってウェブデザインを仕事にするようになり、この分野で独立しようと決めました。
そこに残しておいたニッカの名前を使うことにして、そして今に至ります。
すっかり忘れてた話だけれど、初期衝動というのはしっかりと残っているもの。改めてワクワクしてしまいました。
あの頃に憧れながら読んでた雑誌、どこにあるかな。ちょっと探してみるか。
ウチヤマケンイチ