令和5年7月11日に考えたこと
夏の間は昼夜を逆にしませんか
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
ここ2日くらい、ものすごく暑い。基本的に体調に波は無くて調子が悪いことは少ないのですが、珍しくちょっとバテてます。
不思議なのがエアコンを付けて部屋自体を涼しくしても、外が暑いことはなんとなく分かるんですよね。外に出たときの暑さが身体の中に溜まっていて、それがずっと残ってる感じです。
こうなると去年も考えた夏の期間の移住をまた考えてしまうわけですが、もう1つ思い浮かんだのは夏は昼夜を逆転して生活するということ。
夜になれば夏でも日中ほどは暑くないわけで、暑い時間帯にはエアコンを効かせた部屋でずっと寝て、仕事にしても学校にしても、活動時間を夜にするわけです。
これは個人でやってもあまり意味が無い。もはや国民全体でそう決めて、お店も夜中に開けて、電車も夜に走らせれば良いと思うのです。時間は分かりやすく、12時間ずらすのが良さそう。
皆で夕方に起きて、朝から昼くらいに寝るわけです。
結構良いアイデアだと思うのですが、まぁ現実的では無いですよね。でもいざやれば助かる人も結構いると思うんです。そんなことを考えてしまうくらい、ここ数年は夏の暑さに参ってます。
で、現実的な方法で行くなら、やはり移住をするか、それとも常に車で移動するか。仕事のときも半袖短パンと、あと頭にタオルも解禁してくれたら、実はそれだけで結構解決する部分もあるかも。
ほんと、どうしたものかねぇ。
ウチヤマケンイチ