令和7年3月12日に考えたこと
バランスの乱れこそが重たささ
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
減量を始めてから12kg痩せました。4ヶ月なのでなかなか良いペースです。
ですが、ここからもう4〜10kgは減らしたいので、引き続き運動と食事に気を遣っていこうと思ってます。
そうそう、体重が減ったので身体も軽く感じます。ただ感覚としては、本当に12kgも減ったのかという感じなんですよね。
12kgってなかなかの重さだと思うんですよね。2Lのペットボトルが6本分。それをダンボールで持ち上げたり、リュックで背負ったり、買い物袋入れて持ち帰るとなると結構しんどい。
でも身体に付いているときはそこまでの重さを感じない。いざ減っても、ちょっと軽くなったかなというくらい。
理由はたぶん、身体に付いているときは全体に満遍なく付いているからだと思うんです。
重さが1箇所に集中してるとバランスを保ちづらい。ダンボールを持ち上げれば腕と腰に負担が掛かるし、リュックを背負えば肩が疲れるし、買い物袋だと手も痛くなるでしょう。でもそれが身体全体に分散されれば、重いなりにもバランスがとれる。バランスの乱れこそが重たさだと思うのです。
そういえばゴルフでも身体の使い方や重心のコントロールが上手くいくとスムーズにスイングができて、力ってあまり要らないんですよね。逆に力んだときは、力を入れた割に大して飛ばなかったり、曲がったり。
ラクにやるというのは、バランス良くやるということかも。
ウチヤマケンイチ