令和5年7月7日に考えたこと
そのままで10年経った小さなタスク
ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。
Suicaが付いているクレジットカードを2種類持っています。クレジットカードは5年に1度新しいカードに更新されますが、どうもこのSuicaの残高は引き継がれないようで、残高が残っているのかすら分からないカードが何枚も溜まっていました。
別に使ってしまえば済む話なのですが、やっかいなのが物理的にへこんでいるからか、古すぎるからか読み取りができないんです。
そんなこんなで1番古いカードは10年以上前のやつ。かさばらないこともあって放置してたのですが、今日ようやくコールセンターに電話をして送付することになりました。残金があればお金は戻ってくるそうです。
そして、いざ片付くと気持ちはすっきり。別に場所はとっていなくても、こういう小さな用事って気持ちの面で荷物になってるんですよね。
他にもこれくらいのやらなくちゃと思っていることがたくさんあって、やるのか、もうやらないのか、いつかは決めなければなりません。
仕事では納期が決められているから、物事をどんどん進めることはむしろ好きなんです。
けれど、ことプライベートの用事になると、もう10年以上そのままにしてることもたくさんあって悩みのタネになってます。
それだけ時間が経てば忘れそうなものですが、メモなんかを下手に残しているせいで忘れもできない。
仕事とプライベートで性格がまるで違う人ってどれくらいいるんだろう。
ウチヤマケンイチ