令和6年7月8日に考えたこと

いまのところやっぱり日傘は恥ずかしい

ニッカオフィスのウチヤマケンイチです。

日傘をさっそく探してみたのですが、出てくるのは普通の折り畳みの雨傘みたいなやつばかり。日傘といえば布のような感じで雨傘とはちょっと違っている印象があったのですがどうなんでしょうか。
ネットの画像だから素材感が分からないだけなのか。今度お店で実物を見てこようと思ってます。

で、検索をする中で日傘をさしている男性の画像がたくさん出てきたのですが、いざ画像で見るとやっぱりちょっと恥ずかしいかもと思ってしまいました。合理的に考えたらさした方が良いはずだし、であれば別に周りの目なんて気にならないつもりだったんですけどね。

これはこれまでの刷り込みによるものなのか、それとも本能的に軟弱だと思ってしまって抵抗感が出ているのか。ただきっと多くの男性が日傘をさすようになれば自分も恥ずかしくないはずだから、やっぱり刷り込みによる思い込みなんでしょう。

そういえば僕が子どもの頃は運動をするとき、夏でも水を飲むのはちょっと抵抗があったんですよね。気合いが足りない、みたいな感じで。
それが今じゃこまめに飲むのが当たり前なわけで、いずれは夏に日傘をささずに気合いで乗り切るなんてありえない、みたいなことになる気もするのでした。

さて、梅雨ってもう明けたんだっけ。梅雨が明けたらいつもの場所にカブトムシやクワガタを採りに行こうと思ってたのですが、なんだかもうすっかり夏という感じです。

ウチヤマケンイチ