ニッカオフィスビルのシャッターをデザインしました。

ニッカオフィスのウチヤマです。こんにちは。
今回は年末から年始にかけて取り組んだニッカオフィスビルのシャッターのデザインについて。

以前の投稿でニッカオフィスが所属する商店街が最近ちょっと元気がないのでなにができるかを考えてみると書きました。
結果、まず最初の取り組みとして商店街とオフィスの物理的な接点でもあるビルのシャッターのデザインすることにしました。

以前のシャッターには前に入っていたお店の店名が塗りつぶされた跡が。
こんな感じ。
[caption id="attachment_2325" align="alignnone" width="300" caption="元々はこんな感じ"]元々はこんな感じ[/caption]
塗りつぶされた閉まりっぱなしのシャッター。
本当はその中でデザイン活動があったりウチヤマが暮らしています。
ただ、塗りつぶされたシャッターが閉まりっぱなしではそんなことを通行人が知る由もなく、ただたださみしい風景をつくっていました。

そこでニッカオフィスの存在をアピールするためにも、ニッカオフィスのロゴをしたためたデザインにすることにしました。
ロゴの型抜きの全部手作業です。
[caption id="attachment_2326" align="alignnone" width="224" caption="作戦開始"]作戦開始[/caption]
[caption id="attachment_2327" align="alignnone" width="225" caption="型抜きも手作業です。"]型抜きも手作業です。[/caption]
いざ塗りの作業をしていると子供からお年寄りまで多くの通行人が足を止めて見ていました。
中には『なんのお店になるんですか?』『文字はなんて読むんですか?』と僕らに話しかけてくれる人も。
やはりみんな何か新しいものができることを期待しているんだということを再認識。
[caption id="attachment_2328" align="alignnone" width="300" caption="こんな感じになりました"]こんな感じになりました[/caption]
そして、こうやってシャッターを塗っているだけでも地域の方と交流が生まれるんですね。
話しかけてくれた方たちにはこの場所で自身がデザイン活動を行なっていくと伝えました。

今回は商店街とのつながりをデザインした話。

今後もいろんなことやっていきます。

ウチヤマケンイチ